2000人で手つなぎプロジェクト

海の草ワークショップ「ひじき染め」の講師だった
矢谷左知子さんは、ライフワークの一環として
「草」や「動物」といった身近な生物を取り巻く
環境問題などの活動もされています。

「2000人で手つなぎプロジェクト」は
神奈川県で最大規模の平地性湿地「北川湿地」が
残土処理場になりつつあり、失われてしまう前に
何か出来る事は?といった一環で
同感する人々が集まり、湿地の外周を手つなぎで囲おう、
というプロジェクトです。

染裕は「海ゴミ展」サイト制作を通して関係の人々と
交流があったのですが、「2000人で手つなぎプロジェクト」
のチラシ等のデザインは全てボランティアで、
矢谷さんが制作されていた事を知り、
改めて繋がりと、問題意識を再確認しました。

■北川湿地の情報はこちら
三浦・三戸自然環境保全連絡会
http://www.kndmst.net/mito/
http://mitomiura.exblog.jp/

5/5予定の空いている方、賛同頂ける方は
是非 5/5 10:00 京急三崎口前に集合を!

LINEで送る
Pocket

おすすめ記事

1件のコメント

  1. みりん風調味料

    先日、30年ぶりくらいに元アマティ広場に行ってきたよ。
    もちろんスケールは違えど、あそこもザリガニやクチボソ、アカガエルなんかいっぱい捕れたなぁ。
    沼や湿地は埋め立てられたけど、緑地帯・公園として残されていたとは知りませんでした。
    嬉しいやら、懐かしいやら・・・少しホッとしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。