Tama Art University in Kanagawa 2015

FEI ART MUSEUM YOKOHAMA で開催していた
多摩美校友会神奈川支部OB/OG作品展、本日終了しました。
2015-tama-art-kanagawa-01
搬入日前日、参加させて頂く事が決まり
慌ただしくも充実した日々でした。
2015-tama-art-kanagawa-02
何とお伝えすれば良いのやら、ホントに皆さんありがとうございました!
他、参加者皆さんの作品を紹介しながら、感じた事など。

2015-tama-art-kanagawa-05
「寓話の中から」宇野務さん作

神奈川支部事務局の宇野さん、お世話になりました。
様々なアドバイスを頂き、改めて多摩美卒を誇らしく思いました。
宇野さんと話していて、いろんな事思い出して刺激になりました。
たぶん、これからもっといろんな回路が動き出す、と思います。
ホントにありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

2015-tama-art-kanagawa-06
「渦巻き草」 小渕佳子さん作 麻糸、金糸、銀糸、フェルト、針金

同じ染織卒の小渕さん作 ゆっくり作品を拝見したら、
一見金色の生地には複雑な色合いがミックスされ渦状な形状に。

2015-tama-art-kanagawa-06a

これはどうやって造ったんだろう。会場の空調のわずかな動きを受けて作品も静かに回転している魅力的な作品。

オープニングパーティーで楽しいトークをご一緒させて頂いた、飯田さんの作品

2015-tama-art-kanagawa-07
「floating」飯田千晶さん作 パネル、化繊

水をイメージした作品を制作されているそうです。みずみずしい色とカタチ

2015-tama-art-kanagawa-08
「青いセーターを着て深呼吸」道源綾香さん作 油彩、キャンパス

同じくオープニングでご一緒だった
道源さんの作品。緻密なタッチで独特の世界観、物語の風景の様。

2015-tama-art-kanagawa-15
「大猩々牡丹」土井彩香さん作 大理石、漆

金曜日の当番でご一緒だった土井さんの作品。
背中にはドクロと牡丹の模様が施されています。

2015-tama-art-kanagawa-09
「アニマル・フィギュア」小渕俊夫さん作 バルサ材、アクリル絵具

色合いも鮮やかでポップな印象のアニマル・フィギュア

2015-tama-art-kanagawa-16
「振動と意思(広がる528Hz)」延岡穀一 発砲スチロール

いろんな事、
いろんな意味でビックリしました。延岡さんの作品。
美しい調べ、オープニング時はギターの奏でも美しかったです。

2015-tama-art-kanagawa-11
「時を紡ぐ」清見佳奈子さん作 絹、岩絵具

水面の模様と蓮の花が見事。
遠くから近くから、見入ってしまいました。

2015-tama-art-kanagawa-12
「PIECES」平田由布さん作 パネル、古布

様々な古布が細かくカットされ埋め尽くされてるんです。
それぞれの模様がひとつの画面に。

2015-tama-art-kanagawa-14
「白い街」國島展夫さん作 油彩

ああ、隙がなくてそれぞれが美しい。
う〜、いや、素晴らしいです。

2015-tama-art-kanagawa-13
「dazzle」高梨麻世さん作 胡粉地、アクリル、水彩、鉛筆

このタッチ、美しいです。
もし今度お話できたら、お客様の声、預かっています。

そして。。このお二人の作品にはビックリしてしまいました。

2015-tama-art-kanagawa-10
「群青の部屋」飯田文香さん作

オープニングの時には、ゆっくり見れなかったのですが
当番の日、時間があって皆さんの作品をじっくり観察していて
ちょっとビックリです。この作品。
複雑な謎解きのようで、悲しみと絶望も感じるけど希望も感じる。
この、どうしようもないエネルギーってどこからなのか
作者の飯田さんと話してみたいけどそんな野暮な事、
どうでもいいのかな。
でもスゴイエネルギーに圧倒されてしまいました。

2015-tama-art-kanagawa-10a
この憂いは『何?』

2015-tama-art-kanagawa-17
「CURIOSITY」 宮司江梨さん作

そしてこの作品。
凄いです。ビックリです。
息止めて眺めました。いや美しい。
余白もフレームさえも。

2015-tama-art-kanagawa-17a
この作品は一点もの、デッサンの様です。
作者の宮司さんにお尋ねしたかったけど、
きっと聞かなくてよかったんだなぁ。
すごい存在感でした。

ごめんなさい、紹介できない方々
写真は撮ったんですけど、、。
やっぱり凄いや。みなさんホントに凄いです。

忘れてた多摩美のテイスト思い出しました。
今回参加させて頂き、本当にありがとうございました。
最終日、お話していたら、、いろんな出来事と繋がり
多分、これからも繋がっていくと思っています。
ありがとうございました!

LINEで送る
Pocket

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。