2つの村上隆展

村上隆展 2015年
「村上隆の五百羅漢図展」森美術館
2015年10月31日(土)〜2016年3月6日(日)

「村上隆のスーパーフラット・コレクション」横浜美術館
2016年1月30日(土)〜4月3日(日)

2つの村上隆展が開催され
充実した展示で大変に感銘を受けてしまいました。

できればもう一度、森美術館に行きたかったのですが
今日迄となり、言葉にならなかった感想を少しまとめてみます。

横浜美術館のスーパーフラットを横軸、
森美術館の五百羅漢図を縦軸にした座標に
今迄見て来たモノ、コレから目指したいモノを配置していくと
僕の美意識の座標が変わってしまいました。

結論からいくと、
- 現在のレンズで西洋文化の呪縛から解き放て日本の美意識 -
外に対する憧れよりも内から湧き出たモノで勝負
って事でしょうか。

somehiro-20160306-06

まずは森美術館の「村上隆の五百羅漢図典」より
着目点、たくさんあるのですが
まず目に入って来たのが、この背景のドット

somehiro-20160306-05

部分を切り取ると、何か毒々しさもあるけど細部にまで美は宿っています。
あぁ、イラストレーターのブレンドツールを使いまくったのかな、なんて
技術的な事も思いながら、偶然を利用しながら複雑な謎解きがたくさん
ちりばめている様で。

somehiro-20160306-04

細分にまで隙がないというか、神経が張りつめられているというか

somehiro-20160306-13

すっごくストレートに入ってくる感じ。

例えば、
今迄「美」の基準をルーブル美術館を代表にした西洋のモノとすると
歴史と文化と宗教、価値観の違いから解釈の変換みたいな事が必要になる。
これが狩野派や琳派、浮世絵なんかだと同じ日本の作品なので随分とスムーズなんだけど時代差と一度遮断されてしまった価値観なので、こちらも意識の変換が必要になる。

美は細部に宿っている。

そんな事をふまえて、この展示会を眺めると
スムーズなんですね、伝わってくるモノが。

今から100年後の人や100年前の人がこの展示を見たら
やっぱり時代差のズレを解釈するはず。
今の時代の海外の方々が見ても(会場には海外の方が多かったですね)
多分、少々違う解釈を交えるんじゃないかな。

somehiro-20160306-11

村上隆さん
同じ時代に同じ国で生きている事が
とても嬉しく誇らしく思います。

いつか振り返る時がきたら、今回の2つの村上隆展
間違いなく日本の美術史に残るんじゃないかな。

僕らが生きた時代の証人に参加できた気がします。

somehiro-20160306-09

実は、もう10年近く前
明治神宮の参道で村上さんと
すれ違った事が有ります。

何か、遠くからでもオーラを感じて
すごい人ごみの中でも気がつきました。

somehiro-20160306-08

炎やドクロのフォルム、色合いから
僕らが見て来たアニメのシーンや絵画からのインスパイア、
解釈の変換、今の時代へのギアチェンジをブラッシュアップを
大きな画面に封印している。

あっ、忘れかけていたけど
会場の匂いも独特でした。
空気が乾燥した2月の、空調が静かにうごく高い天井の展示室は
インクや画材の匂いなのかな。独特な空間でした。

視覚以外の五感からも
作品からのエネルギーを感じ取っている様でした。

somehiro-20160306-12

鮮やかな作品が多い中、出口付近に掲げられた
こちらの作品がとても印象に残りました。

somehiro-20160306-15

「知りたくない事であったのだが、、、実は、、、死んでも、
魂は生き続けるらしい。そんなに、、、何万年も、何十
億年も魂が劣化しないとはいえないであろうに。」

somehiro-20160306-16

どんな意図でこの作品を制作されたのか、わかりませんが
今の僕には、この作品がジャストフィット。

肉体の枠を飛び越えて
魂、意識、美学、みたいなのって
時を超える力を持つ。

過去と未来に繋がる”今”が
ビビットに、まぶしい程に訴えかけてくる。

somehiro-20160306-17

今回の展示、いろいろな意見を言う人がいますが
僕にとっては間違いなく新しい基準になりました。
最後に氏のメッセージが。

somehiro-20160306-18

染裕は何を作れるか
問われているようで

今迄と違う方向性を模索していて
まだ答えが見つからないけど
圧倒的な何かを感じ取りました。

somehiro-20160306-03

今回の展示、写真撮影OKとの事で
最初は違和感があったのですが、会場からシャッター音を聴くたび
気がついたら自分も撮影していました。

何か新しい感じですね
ブログへの掲載もオッケーだと解釈していますが
関係の方々、写真の掲載に問題があればご連絡ください。

興味持たれた方はこちらの動画もどうぞ。
よく日曜美術館での特集の方が印象が良い事あるけど
この森美術館の展示は、実際に見て充実感を味わえるものでした。

そして、もうひとつ
横浜美術館のスーパーフラッット・コレクション
ちょっと残念な感じ、、でした。

somehiro-20160306-21
(写真は息子に同じポーズお願いしました。)

会場、ループできないんだよなぁ。、とか、いろいろ
会場の空気って不思議ですね。

ただ、
森美術館での五百羅漢図展とスーパーフラット・コレクションをミックスさせると
2016年現在のアートの基準軸がはっきりします。

somehiro-20160306-19

この基準の延長線に何を残せるのか。

LINEで送る
Pocket

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。