
第2回 横浜開港アンデパンダン展のオープニングパーティーに参加してきました
この「アンデパンダン展」、有志による応募者全員参加の
展示会で、よくぞここまで!すばらしいです。
「横浜トリエンナーレ」や行政が行なうイベントとは違って
個々それぞれの意欲が集まってます。
オープニングでは横浜市長も挨拶。
いちばん後ろの末席で聞いていたのですが
ハートが伝わる良いスピーチでした。
今の市長さんってこんな人だったんだ。。。

主催者さん側はもっと参加者を募りたかったようですが
会場は思っていた以上の盛り上がりでした。
2Fのパーティー会場はたくさんの人だったので
他の階を歩きながら作品を鑑賞。
気に入った作品をいくつかパチリと撮影

岩絵具(顔料)なのかな?繊細な色使いがきれいです。

これ、写真なんですよ! 美しい色彩とコントラスト

みずみずしい色彩に思わず見入ってしまいました。

搬入の時から気になってました。

この大きさの画面でこの構成、じわ~とくるものがありました。

繊細な美しい線描。青い濃淡。コントラストの赤。静かに強い。

すっきりした、美しさ

風が吹いています。空気感が心地よい。

何となく見入ってしまう魅力。

ああ。記憶の何かに繋がる。。この感じ。
![] 第2回 横浜アンダパンダン展より](https://i0.wp.com/www.blog.somehiro.com/wp-content/uploads/2014/20110508_4473066.jpg?resize=374%2C500&ssl=1)
祷りのエネルギー。

ファニーな表現と赤い色彩。飛び込んできます。
![] 第2回 横浜アンダパンダン展より](https://i0.wp.com/www.blog.somehiro.com/wp-content/uploads/2014/20110508_4473065.jpg?resize=500%2C374&ssl=1)
すごい風景だ。
![] 第2回 横浜アンダパンダン展より](https://i0.wp.com/www.blog.somehiro.com/wp-content/uploads/2014/20110508_4473064.jpg?resize=500%2C374&ssl=1)
空気感がこの時の会場とマッチしてました

モノクロで強い。

この作品、個人的にマイベスト賞です。
強烈なエネルギーだ。。

こちらもマイベスト賞!
タイトルは「喪失と再生」
作者はどんな人なんだろう。。。
(参加者の皆さんの作品を
無断で撮影掲載して、個人的な感想を掲載してしまっています。
問題あったら削除しますのでコメントお願いします)

それでもって、染裕はこんな感じで筒描を展示しています。
会場を歩いてたら、建物自体に魅力的な部分を見つけしまいました。

何でここだけ違うのかな?
それも魅力的な窓ガラス。
撮影した写真はほんの一部で、
他にも見入ってしまう作品が多数ありました。
みなさんの創作するエネルギーや、
こうやって多くの皆さんと会場に展示できる喜びを感じました。
15日まで開催していますので、お近くに行く機会があれば
是非、会場にもお越し下さい。
一番の魅力は、会場から見える夕焼け時の
赤レンガ倉庫とベイブリッジと、海と空の風景かもしれませんよ
PS.帰りに「傘」盗まれちゃいました。。
染裕マークの傘。。どなたか、大事に使ってください。
